ロゴ

INFORMATIONお知らせ/イベント

観光業における省エネ勉強会で講話をしました!

2024.12.27 | お知らせ

ニセコ町は、世界的に関心が高まるサステナブルツーリズムの先進地を目指しており、

2023年10月には国際認証団体による評価※でシルバーアワードを受賞しています。

(※84の基準に対する審査がある)

ニセコ町から依頼を受け、株式会社LOOPORTがサステナブルツーリズムのレベルアップを

目指し定期的な勉強会を開催しています。

今回は、省エネ基準に関する勉強会の講師としてお招きいただきました。

 

【観光業における省エネ勉強会】

日 時:11/28(木)18:00~

場 所:ニセコ町民センター

説明者:ニセコまち/高橋

参加者:10名

内容:

1.GSTC-Iにおける省エネ項目

2.省エネ対策(ホテルを例にして)

   ①見える化

   ②エネルギー使用量が多い設備

   ③使用量を減らすには

   ④対策後の電気使用量推移を確認

3.ニセコ町補助金のご案内

 

・参加者の質問より、以下2つをご紹介します

 

Q:オール電化って、省エネなの?

A: 2000年頃までのオール電化住宅だと電気をたくさん使う機器が設置されていることが多いと思います。例えば、その頃の電気温水器をエコキュートに交換すると電気使用量を半分程度に減らせるとされています。

 

Q:スタディーツアーで見学できるサステナブルな施設はニセコ町内にある?

A:ニセコ駅前温泉・綺羅の湯にはコージェネレーションシステムがあり、お湯を作りながら発電もしています。建物の面ではニセコミライを見ていただくことも良いと思います。

 

今回は、エネルギー消費と削減に関する課題を町民の方と共有できる機会になりました。ニセコ町全体としてサステナブルな仕組みづくりが進むよう、一緒に歩んでいきます。

 

株式会社LOOPORT:2022年よりニセコ町サステナビリティ・コーディネーター業務受託。

ニセコ町の「Green Destinations シルバー賞」受賞や「UNWTO・ベストツーリズムビレッジ」、「『観光分野のグラスゴー宣言』の初期起草」などに貢献している。

WEB:https://looport.co.jp/

カテゴリー別でみる

月別でみる

以下よりお気軽にご連絡ください。
お急ぎの方はお電話からお問い合わせください。

0136-55-6087 受付時間:午前10時〜午後5時
(土・日・祝日・年末年始等を除く)

株式会社ニセコまち
〒048-1501
北海道虻田郡ニセコ町字富士見168-2
(運動公園スポーツ管理棟2階)

北海道知事免許 後志(1)第451号
公益社団法⼈ 全国宅地建物取引業保証協会
一般社団法人 北海道不動産公正取引協議会

※掲載の完成予想図は、図面を基に描き起こしたもので建物の形状・仕様・色調・外構・植栽等は行政官庁の指導、施工上の都合及び改良のため、一部変更が生じる場合があります。
※植栽は特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想図程度には成長しておりません。
※本計画は構想段階のため、今後デザイン含め変更する可能性があります。 Copyright © 2024 NisekoMachi Co,Ltd.